-
心も温まる利用法(*^-^*)2019.11.12 Tuesday
-
こんにちは
スタッフミットです
いつもフィトナチューラのスタッフブログをご覧いただきまして
ありがとうございます午前中は、雨が降り薄暗いお天気でしたが、午後からスッキリと晴れてくれました
道行く人は、ダウンコートを着ている方が多く見受けられます
私も今日は、帰宅時の時間帯も考慮してダウンコートを着込んで来ました
最高気温が2桁でも、冷たい風が強く吹くので、もうダウンコートが必須と言える時期ですね
今朝は、いつも通る公園の横で「リンデン」の種を見つけました
リンデンの木の方は、既に裸木になって寒々しいのですが、この実を見つけて、ちょっとテンションが上がりました〜
週末の金曜日は12月下旬のようなお天気になるらしく…
身体が驚いて風を引いてしまわないように、今から気持ちに『喝』を入れて準備しています
皆様も風邪やインフルエンザには十分にお気を付けてくださいませ
インフルエンザウィルスは湿気に弱いので、お部屋の中の加湿をしたり
外に出る際には、マスクで鼻や喉を乾燥から守ってあげてくださいね
精油やハーブには、風邪やインフルエンザを予防する働きをする物がたくさんあります
予防の為、そして既に風邪を引いている方も、どうぞ当店にご相談くださいませ
さて、本日はFacebookでもお伝えした通り
【アロマテラピーインストラクター養成講座】の5回目の授業が午前中から行われております
http://phytonatura.com/service/school/aromatherapy/2aroma-instructor/103/
午後からは、歴史の授業と利用法
「アレキサンダー大王」とか聞こえて来て懐かしかったです
アロマテラピー利用法は
今日は吸入法とフェイシャルスチーム
吸入法は、熱湯をマグカップや洗面器などに入れ、そこに精油を1〜3滴落として行います
(容器はその時の状況に合わせてお選びください)
風邪で鼻詰まりになった時にはユーカリを使うとスッと鼻が通ります
この時マグカップで、ユーカリ精油は1滴で十分です(使用するマグカップは、お飲み物用とは別に、アロマ専用にすると良いと思います
)
そして、この写真のようにバスタオルでスッポリと頭を覆うと
なんとフェイシャルスチームにもなるのです〜
どちらの場合でも、粘膜刺激がありますので必ず目を閉じて行います
フェイシャルスチームには、肌に良い作用のあるフランキンセンスやパチュリ、ラベンダー、ゼラニウム
華やかな香りがお好みであれば、ラベンダーやゼラニウムががおススメです
フランキンセンスとパチュリは独特な香りですが、どちらも気持ちを落ち着けてくれる香りです
冬になるとどうしてもお肌の乾燥が気になります乾燥小じわが出来る前に、是非とも精油を使ってスペシャルケアを行いましょう
準備は「お湯を沸かすだけ」ですので、お手軽にできますよ
アロマテラピーやハーブセラピーのスペシャリストを目指すなら北海道ホリスティックハーバルスクール
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
お問い合わせはこちら
フィトナチューラ
講座のお問合せ・お申込みは011-841-1448まで
◆札幌市南区澄川3条6丁目3−3 じょうてつドエル真駒内1F
アロマテラピーとハーブの専門店フィトナチューラ.内◆交通アクセス 地下鉄南北線「自衛隊前駅」から徒歩2〜3分
(とてもアクセスしやすい立地です)
◆TEL: 011‐841‐1448◆FAX: 011- 850 -9033
MAIL otoiawase@phytonatura.com
◆営業時間 10:00〜18:00 / 店舗定休日:なし P有り◆当店ホームページhttp://www.phytonatura.com
◆札幌本校スクールはこちらから
アロマとハーブの教室
講座のお問合せ・お申込みは0166-66-6033まで
◆旭川市神楽岡6条7丁目1-5 駐車場有
バス停のすぐ目の前です
電気軌道【80】4区・医大線
【81】 末広・医大線
【82-83】リサーチパーク線(上川神社経由)
【84】ひじり野緑が丘線
各教室にお気軽にお申込み、お問合せくださいませ
お電話 お待ちしております
- この記事のトラックバックURL
- http://blog.phytonatura.com/trackback/3285
- トラックバック